三和のばら
三和のばら

茨城県の西部に位置する「JA茨城むつみ三和地区」は、年間150万本の「ばら」を生産している、全国でも有数の「ばら」産地です。「ばら」は茨城県の県花にもなっています
JA茨城むつみ三和地区花き生産部会には、ばら専門部の5名の生産者がいて、皆、年齢も近く、お互いに切磋琢磨しながら栽培をしています。出荷している品種の数は約50品種。様々なシーンに合ったばらを提供できるよう、部会員が品種をなるべくかぶらないように栽培しています。豊富な品種を安定して出荷できるのも、部会員全員が力を合わせて、栽培に励んでいるからです。
JA茨城むつみ三和地区のばらは、年間を通して出荷され、色が鮮やかなうえに水揚げが良く、花もちが良いのが特徴です。JAが一本一本、色や品質、病気などの検査をし、合格したものだけを出荷しています。また、色のバリエーションが豊富なので、市場でも人気です。いろいろと改善を重ねて、年々良いものができています。
「三和のバラ」は、平成11年に県内初の花の銘柄産地の指定を受けていて、出荷前の品質検査も十分に行い良質のバラを市場に提供しています。
ばらの種類
ローテローゼ、ピーチアバランシェ、アバランシェ、マイガール、サムライ08、スイートオールド、つくばエクスプレス
-
ローテローゼ
花びらの質感、大きさ、香り、花持ちの良さから店先に見かける赤いバラ(切り花)の中で代表品種とされています。いろいろなバラの新種が発表される中、数十年間赤バラの代表を維持しています。
-
ピーチアバランシェ
クリームオレンジ色(桃の果肉?)の巨大輪でほなかな香りと色は癒し系です。花びらの巻き数が多いバラは切花にすると開花し難いですが、このバラはちゃんと咲きます。1輪身近に飾って開く過程や香りを楽しみ、巨大輪に咲いた驚きを味わって見て下さい。
-
アバランシェ
名前の意味はフランス語で「雪崩」だそうで、名前に負けず、純白でふんわりとゴージャスな花です。ブライダルに人気があり、丸弁の可愛らしい花。白バラの花言葉は「尊敬・純潔・私はあなたに相応しい」等であり、1輪挿しで観賞しても巨大輪の豪華な感じが味わえます。
-
マイガール
黄味のない暖かみを感じる澄んだ華やかなピンク色で、やや大きめの半剣弁の優しい印象を与え花びらが多く上品に咲く花。棘は少なく観賞しやすく、ピンク系の中で、色・形・咲き方が美しい花。
-
サムライ08
ビロードがかった深紅の花色と華麗な花で、気品と美しさを感じさせる、格調高い一品。切花品種の日本最高峰「フラワー・オブ・ザ・イヤー2009-2010」に輝き、エレガントでありながら”サムライ”の内に秘めた激しい情熱をも感じさせる、とても優美な花。
-
スイートオールド
コロコロと丸いつぼみが可愛く、スプレータイプのバラでは大きめの花を咲かせるカップ咲きのバラです。花びらの枚数が多くアンティーク調のアイボリー色が高級感を漂わせブライダル等で良く見かけられます。
-
つくばエクスプレス
秋葉原とつくば駅を結ぶ首都圏都市鉄道「つくばエクスプレス」にちなみ命名され、大きさは15cmになる大輪。棘は少なく、花びらは内側が白色、外側が鮮やかな桜色でティーローズの香りを持ち鎮静・抗ストレスの効果があります。